ベトナムでパンターが使用されたという話
信じられないが、本当か?
インドシナ戦争当時、フランス軍がパンターを使用していた。
『信じられないが、本当だ』より引用。
404 名前:£@歴史末梢主義者[] 投稿日:01/10/12 21:06 ID:mmEilMeQ
インドシナ戦争当時、ベトナム解放軍がスターリン戦車を供与された、
との情報を得たフランス陸軍は、何を思ったかスターリン戦車対策として、
パンター戦車を1両ベトナムへ送ったそ~な。
そのベトナムに送られたパンター戦車がど~なったかは不明。
もしかしたら、今でもベトナムのどこかに、錆び付いた豹が一人寂しく眠っ
ているかもしれませんね。
引用終わり。
小生はこれに関して評価・判定する資格は全くありません。
とは言え、これに関係するのかどうか知りませんが、こんな画像あります。
いや、一見確かに似ています。防盾、砲口制退器の形状、傾斜装甲等。確かにパンターです。でも残念ながらM-36。もっと残念なのは「戦車ですらない」ということもある。戦車と対戦車自走砲はじぇーんじぇん違う。
Tanknet.org の掲示板 "Vietnam’s new main battle tank unveiled", warmed-over T-55?辺りから拾いました。
なお申し上げるまでもなく小生は、£@歴史末梢主義者氏の内容ににケチをつける意図は全くありません。
ただ、ソース不明が残念至極。
あ!でも上記の写真の撮影者、時期、場所等は明記されてませんね。おそらくどこかの資料からうpされたものでしょうが。残念至極。旧ユーゴでティーガーが使用されていたという「単なる噂」とは違うのだろうが。件の話との関連も実証できないがな。これまた残念。
ただ、小生の脳内には、ビルマの某所で、錆び付いた四式中戦車が寂しく、しかし誇り高く眠っているのです。
YTCの的がM4戦車だったらよかったのに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント